グリーンハート吹奏楽団は、東京都世田谷区を中心に活動している社会人楽団です。
最新情報
第31回定期演奏会ご来場御礼
2025年10月12日(日) IMAホールにて開催いたしました「グリーンハート吹奏楽団第31回定期演奏会」は、お陰様で盛況のうちに無事終演いたしました。本公演の開催にあたり、1年間にわたりご指導くださいました竹内先生・長堀先生をはじめ、賛助出演いただいた皆さま、運営を支えてくださったスタッフの皆さま、そしてご来場くださったお客様、日頃より温かく応援してくださる団員ご家族の皆さま、多くの方々のご支援とご協力に、心より感謝申し上げます。
皆さまのお力添えにより、心に残る演奏会を開催することができました。 団員一同より、厚く御礼申し上げます。
次回、第32回定期演奏会は・・・ 2026年9月13日(日) せたがやイーグレットホールにて開催予定です。
楽団について
「グリーンハート吹奏楽団」は東京都世田谷区を中心に活動している社会人楽団です。
当楽団は1991年4月、東京農業大学第一高等学校吹奏楽部の卒業生によって結成され、その後1997年からは一般市民バンドとして卒業生以外の団員の募集を始めるようになりました。
現在メンバーは20代の若者から70代のシルバー世代まで多岐に渡り、共に切磋琢磨しながら音楽を楽しんでいます。また、私たちは吹奏楽を通して自己の音楽を追求しつつ、地域文化にも広く貢献することを目的として活動しています。そのために、年1回の定期演奏会の他、社会福祉施設や病院等での慰問演奏などを行っています。
*「グリーンハート」とは、主に南米に植生している樹木のことであり、日本名では「緑心木」とも呼ばれています。また、時期になると綺麗な花を咲かせ、多くの人に愛され続けています。私たちは、この樹木「グリーンハート」のように多くの人に愛されるように、また音楽にとって一番大切な「ハート」を大切にしていきたいという思いからこの名前を楽団名にしました。
活動について
毎週土曜日の夜、世田谷区内の施設を利用して練習しています。
年に1回、定期演奏会を開催します。それに向けての練習が主な活動内容となります。
また定期演奏会終了後は各パートやチーム毎に分かれて小編成でのアンサンブル練習を行い、その発表の場として毎年3月頃にアンサンブルコンサートを開催しています。
その他、不定期で地域のイベントに出演したり、福祉施設での慰問演奏などを行うこともあります。 なお、私たちは「演奏会」という発表形態に活動の重きを置いていることから、吹奏楽コンクール等には出場しておりません。
グリーンハート吹奏楽団ならではの取り組みとして、これまで毎年吹奏楽アレンジによる管弦楽作品に挑戦してきました。例年定期演奏会のプログラムは2部構成で、吹奏楽オリジナル曲、管弦楽曲等より幅広く選曲しています。
また、団として追及する音楽の方向性として、作曲家の意図した表現を最大限尊重し、楽譜に忠実に丁寧にその音楽を再現することを目標としつつ、吹奏楽ならではの新しい発見と感動をもたらすような演奏をお届けできるようにと、試行錯誤しながら練習しています。
